(10)インドの神や仏像の額の印は「出エジプト」の記憶の印
杣「2016年、上野の東京国立博物館で開催されたアフガニスタンの特別展「黄金のアフガニスタン」で、ゾロアスター教の神殿の中の6つの未盗掘の墓から出てきた遺物が展示されていた。それらは宗教の違いを超えた1つの「アブラハムの教え」が存在することの証拠でもあった。ギリシャの女神・アフロディーテやインドの神の額の真ん中にある印も証拠の一つ。これは「出エジプト」を記憶して子子孫孫に伝えるためのものです。「出エジプト記」第13章9節に「あなたは、この言葉を自分の手と額につけて記憶の印とし、主の教えを口ずさまねばならない。主が力強い御手を持って、あなたをエジプトから導き出されたからである」と書かれている。だから、ギリシャの女神もインドの神も額に印を置いている。仏教もそうです。そのアフガニスタンのゾロアスター教の6つの墓の内、5つは女性のものですが、その内の3人が前漢の鏡を胸に抱いて埋葬されている。つまり、女王クラスの人が前漢、紀元前200年の鏡と一緒に埋葬されている」
飛鳥「中国の前漢ですか」
杣「はい。展示では参考として日本の福岡県・東小田峯遺跡から出土した物を横に置いてあるが、これがその鏡にそっくりなのです。また、王冠なども、法隆寺の横の藤の木古墳から出土した物と同じタイプの物がアフガニスタンで出土している」
飛鳥「なるほどね。いろいろ繋がってくるな」
杣「釈迦の仏像が作られる前のインドの大型メダルがあるが、そこには、ユダ族のマークであるライオンと、仏教のシンボルである二重丸と三叉、さらにヘラクレス風のライオンの皮を着た釈迦が法輪を回している様子が描いてある。これは最古の仏像とも言われている。仏陀(ブッダ)と言う言葉が「ボー(来て)+ダー(学べ)」と言うヘブライ語の合成語と考えられることも注目すべき点です」
飛鳥「うん。これはユダ族のシンボルですよ」
杣「それから、このゾロアスター教の遺跡からは、手のお守りも出てきている。手と言うのはゴッドハンドだから、ユダヤ教でも偶像崇拝には当たらない」
飛鳥「そうです。目ん玉の写真もありましたね。例えば、私の子供の頃の遊びで、「へのへのもへじ」「へのへのもへの」があった。京都や大阪では「へのへのもへの」だが、関東では「へのへのもへじ」です。関西は西で陰なので顔の下が開き、関東では東で陽なので上が開くため、「へのへのもへじ」となる。両方合わせて陰陽の顔が完成し、狛犬の配置と同じく東西で「阿吽」を示す。「への」は「へ=眉」と「の=目」になるので、「へのへのもへの」は「へ目」が3つある。最後の「への」は顔の輪郭ですが、実際には「へ目」で額に隠れた「第3の目」を暗示している。仏教が伝来する前、人が死ぬと神社には不浄な遺体は運び込まず、各家で葬儀を行った。天皇家も同様で、それを執行したのが忌部です。一般の家でもそれを真似て「忌」の紙札をかけた。神道では古来、人が死ぬと頭に白い三角巾を巻くが、これは「ピラミッド・アイ」を意味し、「至高の世界に旅立てることを願ったもので、仏教の習慣ではない。上昇の三角形を意味する重要なカッバーラの儀式で、第3の目にある額に三角巾を当てるのはそのためです。アラブ系遊牧民のベドウィンが伝承するように、大ピラミッドにしてもクフ王の墓ではなく、3基とも神殿と言うのが正解です。あれは、大洪水前の預言者エノクが神殿として建造したもので、それを知る民族はヘブル人だけです。つまり、ヤハウェの民である日本人だけが知っているということです」
杣「目ん玉もユダヤではOK。そして、ゾロアスター教の遺跡から足のお守りも出ている」
飛鳥「珍しいね。足があるのは珍しい」
杣「足と言えば、中国語の三帰戒(仏・法・僧への帰依を言う文言)に「帰依仏 両足尊」と出てくる。つまり、両足に仕えると書いてある。聖書を調べていくと、イザヤ書第52章7節とかヨハネの黙示録第2章18節などに「足」が出てる。黙示録では「足は真鍮のように輝いている神の子」とある。神様の足が真鍮のように輝いているという」
飛鳥「真鍮だね」
杣「それで、それがまさにゾロアスター教のお守りになっいる。聖書とゾロアスター教が一致することが分かった。その他、日本の勾玉、ハートマーク、三つ巴、ギリシャの神々、エジプト、十字架などのシンボルが全部ゾロアスター教の遺跡から出てくる。ここからもゾロアスター教は聖書の神であると言える。もう1つ決定的なのはカーペットです。祈りのカーペット。神戸平和研究所の理事にイラン人女性がいて、彼女はペルシャ絨毯の店を大阪でやっていた。それで2016年の4月に「店を閉めるから来てくれ」と言われた。何か買ってあげようと思って行ったら、いいものが無かった。そこで「ゾロアスター教に興味があるけどゾロアスターの何かないの?」と聞いたら、「売れた」と言う」
飛鳥「売れちゃったか」
杣「でも写真だけは残っている」と言うから、見せてもらった。その中にメノラーが見つかった」